人間ドックを受けてきました。 |
投稿:院長 |
今日は金沢駅西の浦田クリニックで人間ドックを受けてきました。 このクリニックは本当にきれいで、アロマのいい香りが漂っています。 スタッフの方々も大変丁寧で、ホテルに来たような感じです。 午前中に検査が終わるとお楽しみのランチのサービスがあります。 ここのランチは体にいい食材を体にいい料理方法で出してくれます。 ![]() 写真のようにかなりボリュームがあります。 味はもちろん美味しいです。 ![]() コーヒーとデザートもついていますが、砂糖をできるだけとらないようにブラックコーヒーです。 ![]() ランチの後は天然温泉のお風呂に入らせていただき、最後に足裏マッサージを受けてきました。 これ全部、人間ドックのサービスなんです。 検査結果には年齢相応の残念な結果もありましたが、温泉とマッサージで幸せな気分で帰ってきました。 |
2018年9月20日(木) |
髪の毛が生える人形!? |
投稿:院長 |
先日、娘からヘアーラボという人形をプレゼントされました。 かわいい顔の人形を水を入れたガラス容器にのっけておくと、数日たって頭から芝が生えてきて髪の毛が生えたように見えるんです。 まだ芝の長さは短いですが、長くなったらカットしなくちゃいけないようで、成長が見えるのが楽しみです。 めがねをかけているのが私で、イヤリングをしているのが家内ですかね。 なぜか私の方が髪の伸びがよくありません。 ![]() |
2018年9月18日(火) |
大人のジャイアントコーン |
投稿:院長 |
今日はたまたま立ち寄ったドラッグストアでカカオ72%のジャイアントコーンを見つけたので、早速食べてみました。 正式名称はジャイアントコーン大人のショコラっていうんですね。 本格チョコの堅い部分とチョコレートアイスの柔らかい部分がほどよくマッチしていて食感もよく、甘さも控えめでとてもおいしかったです。 当然ですが、カフェでチョコレートパフェを注文するのに比べればコスパがとてもいいです。 食べ終わってから気づいたのですが、このジャイアントコーン1個で313Kcalありました。 ダイエット中の方はお気をつけて。 ![]() |
2018年8月26日(日) |
小松市のカフェ クルール |
投稿:院長 |
今日は気温38度を超えるとても暑い日でした。 こんな日こそスイーツで元気をつけようと思い、小松市のパティスリーカフェ クルールでパンケーキを食べてきました。 ここのパンケーキは昔ながらのしっかりしたケーキで、何もつけなくてもほんのり甘みがありますが、メープルシロップやバニラアイスをつけると甘みに違いが出て飽きずに食べられます。 パンケーキの周りのフルーツもとても新鮮でおいしかったです。 このパンケーキで1,200円です。 家内が選んだイチジクのパフェも写真を載せておきます。 ![]() ![]() ![]() |
2018年8月23日(木) |
Horita205 |
投稿:院長 |
今日は金沢市野田町にオープンしたばかりの「パティスリー&パーラー Horita205」でランチをいただきました。 ここのオーナーは近江町市場や大和デパートでケーキを販売している「堀他」さんで本来は八百屋さんだそうです。 窓が広くて開放的な店内からは大桑町が一望できるほか遠くの山々もきれいに見えます。 ランチメニューは野菜が中心のサラダランチが数種ありますが、私が注文したのは1,296円のチョップドサラダ フレンチトーストセットです。 チョップドサラダは本当に多くの野菜が混ざっていて、食べ応えがあります。 サラダの他にスープと豚肉を使った一品と軽いフレンチトーストが出てきました。 飲み物は数種の中からアイスコーヒーをいただきました。 今日はおなかがいっぱいになってしまい、スィーツまで手が伸ばせませんでしたので、次回はスィーツをいただきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
2018年8月2日(木) |
2日遅れの鰻 |
投稿:院長 |
今日は診療後すぐに額新保にある割烹 みや川に行ってうな重を食べてきました。 7月20日の土用の丑の日に鰻を食べそびれたこともあり、鰻が無性に食べたくなっていたんです。 調べてみると金沢市にはうな重が食べられるお店が少ないんですね。 クリニックから近いところで鰻で検索したらヒットしたのがみや川でした。 以前からみや川は気になっていたのですが、今日はお店の前で鰻やドジョウを焼いていて入りやすい雰囲気でした。 店内の真ん中には水槽があって割烹らしいのですが、仕切りのない小上がりからは店内全体が見渡せてとても開放感があります。 うな重を注文するとまずおしゃれなお通しが出されます。 それから数分待つとうな重と肝吸いが運ばれてきます。 うな重の鰻は身が柔らくて咬まなくても飲み込めます。 たれもちょうどいい甘さです。 大満足です! ![]() ![]() |
2018年7月22日(日) |
大阪阪急うめだ本店のビスキュイテリエ ブルトンヌ |
投稿:院長 |
大阪で講演した帰りに阪急うめだ本店のビスキュイテリエ ブルトンヌでガトー・ナンテを買ってきました。 ガトー・ナンテはフランスの伝統的お菓子ですが、チョコやフルーツをやわらかい生地に閉じ込めてあって、見た目の美しさと強めの甘みが特徴です。 少し傾けるとつぶれそうなくらいふわふわしていますので、お土産に持って帰るときは慎重に運んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
2018年7月12日(木) |
今年もリンゴが育っています。 |
投稿:院長 |
毎年のことですが、この時期になるとりんご農家さんの畑でりんごの摘果と袋掛けを行っています。 今朝は5時30分に起床して気温が上がらないうちに済ませてきました。 今年は裏年のはずですが、かなりの数が実っていました。 その中でも有能な成長株(?)と期待できそうな実を残し、後は秋になるのを待ちます。 楽しみです。 ![]() ![]() |
2018年7月1日(日) |
割烹いけ森 |
投稿:院長 |
昨夜は講演の打ち合わせで金沢市芳斉町の割烹いけ森で食事をしました。 ここは2016年ミシュランガイドで一つ星を獲得するほど料理には定評がありますが、何となく敷居が高く感じられたので訪れるのは初めてでした。 でも行ってみると意外とこじんまりとしていて、お店の人もアットホームな感じです。 料理は鱧から始まり海鼠腸、あん肝、鰻、アワビなど高級な食材が惜しげもなく使われており、それぞれに地元の冬瓜やジュンサイなども使われていてどれも本当に美味しいです。 味に深みがあって細かい説明はできません。 ぜひお店に行って味わってみてください。 運ばれてくる器や盛り付けを見るのも楽しいですよ。 この内容で税込み1万円くらいですから、今度は蟹の時期にまた行きたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月14日(木) |
トラットリア カンパーニュのチーズ皿のリゾット |
投稿:院長 |
家内の足がまだ完治していないので、診療後に久安のトラットリア カンパーニュで夕食をいただきました。 数年ぶりに入った店内は以前と変わりませんでしたが、メニューは一品ずつ注文するスタイルに変わっていました。 私たち夫婦はイタリアンスタイルのように前菜、パスタ、主菜、デザートをそれぞれ一皿ずつ選んでお願いしましたが、一皿の量は2人前ぐらいあるので、ちょうどよかったです。 その中でもチーズ皿のリゾットは粒の大きなイタリア米がチーズにからまって大変美味しかったです。 最後にLINEの友達特典でカプチーノを無料でいただきました。 カップに浮かぶ絵がとてもかわいかったので、これも写真に収めました。 これで一人4千円とリーズナブルです。 店員さんもとても親切ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日(日) |