バレンタインデー |
投稿:院長 |
今日はバレンタインデー。 もう死語にもなった義理チョコは流石にもうもらえないと思っていましたが、今日の午前中にスタッフから思いがけずいただけて、しかも今日有給休暇をとっていたスタッフも駆けつけてくれて本当にサプライズ。感激のあまりしばらく落ち着きがなくなりました。 いただいたのは金沢市大手町にある和チョコレート店アンフィニのチョコレートプリンと生チョコレートです。 プリンは今晩いただきました。和のテイストが入っていてくどくなく美味しかったです。 生チョコは明日の楽しみです。 |
2023年2月14日(火) |
ビアンベイク |
投稿:院長 |
今日は金沢市西念の焼き菓子ショップ「ビアンベイク」でアップルパイを買ってきました。 アップルパイは大好きなのですが、ビアンベイクには2種類のアップルパイがあります。一つはリンゴをジャムのようにつぶしてパイの中に入れたアップルパイで酸味があります。もう一つはタルトタタンのように少し苦みのあるリンゴのスライスが入っていて食感も楽しめます。 どちらもちょっとお高いですが、美味しいです。 |
2023年2月12日(日) |
開業30周年記念日です |
投稿:院長 |
今日はくぼた矯正歯科医院を金沢市で開業して、30周年の日です。 娘夫婦からお祝いの花が届きました。 30年前の日は金沢ではまだ矯正歯科医院はなく、新聞広告で開業を知らせていましたが、すぐには患者さんが来院することはありませんでした。 高校や大学の先輩の先生方や私に賛同していただいた先生方からのご紹介のおかげで今まで矯正歯科専門を続けてこれたのだと思います。 多くの人に感謝です。 当時は広坂通りに面したビルの4階で診療していました。 今も看板は残っていますので、広坂通りを視線を上にして探してみてください。 |
2023年2月2日(木) |
新型コロナにかかりました |
投稿:院長 |
1月1日に喉の痛みと鼻水と微熱。コロナ抗原検査キットでは陰性。翌日、熱が38.3度まで上がることがあり、解熱剤を飲みながら過ごすも37度台から下がらず、2日後の検査で陽性判定。 辛かったのは鼻詰まりで呼吸がしにくいことと喉の痛みで話ができないことでした。 しかしもっと辛いのは、隔離された部屋の中で誰とも話をせずに1日中過ごすことです。 ワクチン接種、手洗い、マスク、アルコール消毒、換気、水分補給など気をつけることは全てやってきましたが、それでもかかってしまうことはあるということです。 抗原検査キットはいくつか用意しておいたほうがよいです。私のように1回目で陰性でも翌日か翌々日に陽性になることもあります。 そして、かかりつけ医に相談された方がいいです。私はコロナ治療薬の「ラゲブリオ」を処方していただきましたので、それを飲んだら劇的に改善しました。 このようなコロナ治療薬が年代を問わず広く使えるようになると辛い症状が短期間で緩和され、療養期間も少しは楽に過ごせるのではないでしょうか。 今日で本来は自宅療養期間は終了ですが、クリニックは念のため12日まで休診とさせていただき、13日から今年の治療を開始します。 直前で予約を変更していただきました患者様には大変ご迷惑をおかけいたしました。 |
2023年1月8日(日) |
新しいケーキ屋さん見つけました |
投稿:院長 |
今日は12月10日に金沢市間明にオープンしたばかりのケーキショップ「パティスリーショコラトリーシュメラン」に行ってきました。 午後でしたので並んでいるケーキは少なかったですが、見た目はシンプルだけど、とてもきれいで、きっと手の込んだ作り方をしているのだろうと想像させるケーキばかりでした。 さっそくピスタチオのケーキと紅茶のケーキをテイクアウトして家でいただきました。 予想通り一口目と二口目では違った味が口の中に広がって、さっぱりした甘さのなかに贅沢な味わいが残ってとても心地よいです。 今度は違ったケーキにもトライしてみます。 |
2022年12月15日(木) |
早々と忘年会しました |
投稿:院長 |
今日は休診でしたが、クリニックの忘年会ランチをしいのき迎賓館内のジャルダン ポール・ボキューズで行いました。 眺めのいい席でしたので、金沢城や兼六園の茂みがよく見えました。 料理は一つ一つが手が込んでいて素材の旨みが凝縮された品ばかりでした。中でもキノコのスープは美味でした。 お昼なのでお酒は控えましたが、ここの料理はお酒といっしょにゆっくりいただくものですね。 デザートのフォンダンショコラの中からあふれ出す温かいチョコは苦みと酸味がマッチしていて本当に美味しかったです。 |
2022年12月8日(木) |
御料理 良所 |
投稿:院長 |
今日は白山市の懐石料理店「御料理 良所」でランチを頂きました。 良所さんは9月に獅子吼高原の近くでオープンしたのですが、なかなかの人気店で予約が取りづらく、ようやく今日行くことが出来ました。 ランチ、ディナーとも1日3組までなので、貴重な機会でした。 御料理はまず器と季節感あふれる盛り付けでわくわくさせてくれます。 口に入れると食材の味がそのまま感じられて、変な塩味のないやさしい味でした。濃い味が苦手な私好みです。 私はカニアレルギーですので、家内は香箱ガニ、私は白身魚の昆布締めをいただきましたので、2種類の刺身の写真を載せておきますね。 次はまた違う季節にお邪魔したいです。 |
2022年11月7日(月) |
石川県立図書館に行ってきました |
投稿:院長 |
昨日までの連休中のこと。大学時代の友人が東京から会いにきてくれたので、市内を案内をしようと思い、どこに行きたいか聞いたら、石川県立図書館に行きたいと。ずいぶんマイナーなところを、とは思いましたが、私もまだ行ったことがなかったので、ワクワクしながら行ってきました。 写真では見たことがあったのですが、中はとても近未来的で内装で、本を見るもよし、椅子に腰掛けて建物内を見ながらぼーっとするのもよし、1階のカフェでコーヒーを楽しみのもよし。時間を潰すにはなかなか良いところだという印象です。 |
2022年10月11日(火) |
健康診断を終えて気が緩みました |
投稿:院長 |
午前中に健康診断を受けにいったため朝から何も口にしませんでしたが、その反動でとてもお腹がすいてしまい、昼食直後にもかかわらず金沢市野田にあるHorita205にフルーツフレンチトーストを食べに行ってしまいました。 日曜日のHorita205は大変混雑することが予想されましたが、14時前に行ったのがよかったのか、それほど待たずに入れました。 大きな窓から風に揺れる木々を見ながら少し甘めのフレンチトーストをいただいたのですが、ハンドドリップコーヒーの苦みがちょうどマッチしてとても美味しかったです。 ここのバイヤーさんは石川県産の高級梨「加賀しずく」の今年の初物を15万円で競り落としたそうで、その現物がレジのすぐ横に置いてありました。 でも生ものなので、味が落ちないうちにケーキに生まれ変わった梨もあるようです。 |
2022年8月28日(日) |
岡山からシャインマスカット頂きました |
投稿:院長 |
今日は娘の旦那のご実家からシャインマスカットが届きましたので、さっそくいただきました。 ご実家のある岡山はぶどうや桃などの果物が有名ですが、取れたてのシャインマスカットは甘みが強くて格別です。 もしもこの時期に岡山のシャインマスカットを見つけたら、ぜひご賞味ください。 |
2022年7月31日(日) |