体に良さそうなレストラン |
投稿:院長 |
今日は金沢市稚日野町に先月オープンしたばかりのレストラン エピキュリアンに行ってきました。 ランチは季節の自然栽培食材を使用した7品の小鉢、玄米、自家製味噌を用いた味噌汁で1,600円です。 今日の小鉢は季節の焼き野菜、蒸しトロ茄子、生野菜サラダ、堅豆腐、そうめん南瓜、油淋鶏、ジャガイモのバジル炒めでした。 品数は多いのですが、1品ずつが少なく、メインになるものがはっきりしていないので、なんとなく物足りなさを感じました。 ケーキも販売しているので、フルーツケーキとチョコレートケーキを買って帰りました。 どちらもタルト生地で出来ており、大きさも甘さもちょうどいい具合です。 これも消費税込みでと1コ600円を超えるので、少々お高めです。 お店の人たちが厳選した安心できる食材を使用しているので、健康志向の高い方にはいいかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
2019年10月7日(月) |
金沢市でトップクラスのイタリアン |
投稿:院長 |
今日は金沢市片町のイタリアンレストラン ボッデカ ディ タカマッツオで夕食をいただきました。 ここのリゾットは本当に美味しいのでぜひ食べていただきたいです。 今日はベーコンとトリュフのリゾットでした。 メインの熟成肉も柔らかくて美味しかったです。 さすがトップクラスのイタリアンレストランです。 デザートは私がプリンとフルーツの盛り合わせで、家内はティラミスを選びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日(木) |
京都祇園の甘味処 |
投稿:院長 |
今日は台風の影響で京都から金沢へ向かう列車がほとんど運休となったので、運行が再開される夜まで京都で時間を潰すことになりました。 時間を潰すと言えば甘味処。(笑) さっそく京都祇園に向かい、有名な「ぎをん小森」で抹茶ババロアパフェをいただきました。 抹茶ババロアパフェの上層部は抹茶が香る美味しいパフェですが、食べ進めていくと抹茶のスポンジケーキと粒あんが現れてきます。 金沢市の「CAFE甘」でも同じ感想を持ちましたが、パフェの粒あんはしつこいです。 どうしても入れるなら粒あんの甘さはかなり控えていただくと、中年のおじさんもまた食べようと思うのですが。 ![]() |
2019年9月23日(月) |
京都のフレンチ 青いけ |
投稿:院長 |
昨夜は京都市内で講演会を行った後、中京区のフレンチレストラン 青いけで打ち上げをしていただきました。 京町家をリノベした店内は、歴史を感じさせながらも現代風のシンプルな作りで、シャガールの版画(本物)が飾られています。 席に着くといきなり目の前にシャガールの絵をプリントした皿が用意されていて感激。 料理は京都の食材を活かした和と仏が見事に融合されていて、噛めば噛むほど味わい深くなります。 目でも口でも大変美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月23日(月) |
武蔵が辻周辺をぶらぶらしてきました。 |
投稿:院長 |
今日は午前中に診断説明の患者さんを済ませた後、武蔵が辻に向かいました。 お昼は浜松のうな丼をいただきましたが、実はこれが初浜松です。 金沢にはうな丼を食べさせてくれる店が少ないので、金沢でうな丼と言えば浜松というくらい有名な店です。 店中は普通の昭和を感じさせてくれる佇まいですが、出てきたウナギはとても柔らかくて、美味しかったです。 まさに飲み物のようでした。 この上うな丼で3,400円なら大満足です。 お腹はそれなりにいっぱいでしたが、続けて家内のリクエストで近くの越山甘清堂内の「CAFE甘」に行きました。 私は加賀棒茶ときなこのパフェを、家内は抹茶パフェをいただきました。 加賀棒茶のパフェはきなこは美味しいのですが、下の方にある甘いあんこがしつこいです。 抹茶はそれなりに苦みのある美味しいアイスでした。 ![]() ![]() ![]() |
2019年9月15日(日) |
野々市に出来た新しいケーキ屋さん |
投稿:院長 |
今日の診療後にフェイスブックを見たら、たまたま野々市市にできたばかりのケーキ屋さんが紹介されていたので、たまらず行ってきました。 お店の名前はcake!!hacohanaといいます。 場所は野々市市粟田のスーパーの近くです。 小さなお店ですが中はとてもおしゃれな内装です。 5時過ぎでしたので残っていたキャラメルバナナケーキを買って帰りました。 キャラメルクリームはほんのりと苦みがあってケーキ全体のボリュームもありますが、500円という価格からするとスポンジはもう少し工夫があった方がいいかなと思います。 ![]() ![]() |
2019年9月8日(日) |
シェ・ポーズさんにお祝いしていただきました。 |
投稿:院長 |
今日は家内も最後まで一緒に仕事していたので、クリニック近くのフレンチレストラン シェ・ポーズさんで夕食をいただきました。 シェ・ポーズさんはお手頃価格でフレンチが食べられるので、東京からお客さんが来ると連れて行くお店なんです。 今日もいつものように前菜からメインディッシュの牛フィレ肉までおいしくいただいていたのですが、デザートが運ばれてきて、ビックリ! プレートには移転5周年おめでとうのコメントが書かれていました。 5年前の9月17日に現在の場所に診療所を移転開業し、その日の診療後にシェ・ポーズさんで打ち上げをさせていただいたのですが、その日のことをよく覚えてくださっていました。 私たちは日にちをすっかり忘れていましたので、とても感激してしまいました。 おなかも胸もいっぱいです。 ![]() ![]() |
2019年9月7日(土) |
七尾市のイタリアン |
投稿:院長 |
日曜日からお盆休みをいただいております。 昨日は娘夫婦と七尾市のイタリアンレストラン ヴィラ・デラ・パーチェでランチをいただいてきました。 七尾市と言っても市街地から離れた田園風景の中にその店はありました。 古民家というよりも古小屋を改造したようなその店の中は天井が高く、現代風に作られていました。 料理はすべて能登や富山の野菜や魚介類を使用しており、その味を十分に活かすためにとても工夫されています。 盛り付けも石や木片も使用して自然なものを自然のままいただくことを意識していることがうかがえます。 素晴らしいの一言です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月13日(火) |
宇治市の中村藤吉本店に行ってきました。 |
投稿:院長 |
講演会打ち合わせを終えた開放感もあって、宇治市まで足を運び、宇治茶で有名な中村藤吉本店に行ってきました。 お目当ては生茶ゼリーです。 店の外は人気がなかったのでいつでも入れると高をくくり、宇治平等院を見てから店に戻ってきたら中にたくさんの人が待っててビックリ。 こんなことなら店の中をのぞいて予約の名前を書いてから行けばよかったと反省しました。 店内で1時間待ってようやく生茶ゼリーにありつけました。 濃厚な抹茶の味わいに感激もそこそこに帰路につきました。 ![]() ![]() |
2019年7月25日(木) |
京都上七軒の文楽 |
投稿:院長 |
昨日から9月の講演会の打ち合わせで京都に来ています。 昨夜は京都在住の知人に連れられて上七軒の料理屋「文楽」に行ってきました。 北野天満宮すぐ近くのとても風情のある花街に「文楽」はありました。 伝統を崩さないように新しさも取り入れた部屋の内装にまず感激です。 そして、涼しげなお皿にシンプルに盛り付けられた料理それぞれに夏の京都が感じられ、すべてがとても美味しかったです。 舞妓さんがよく召し上がるという有名な卵サンドも期待以上でした。 食後にすぐ近くの歌舞練場のビアガーデンにもお邪魔し、その豪華さに圧倒されてきました。 京都恐るべし! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月25日(木) |